こんにちは、ゆかこです。
スリン県からバスで3時間、ラオスとの国境のウボンラチャタニ県に到着しました。
思っていたよりも都会でびっくりしました。
ここまでくると、タイ語に訛りがあり聞き取りにくいですね。
意思疎通が難しいので、方言も勉強しなきゃなーと思いました。
ウボンラチャタニ、略してウボンですが、今回は2泊の予定です。
スリンから移動してウボンに着いたのが夕方だったので、この日は夜ご飯を食べに屋台街へ出かけて、早めに就寝。
屋台街で食べたご飯もフルーツスムージーも美味しかったです。



2日目の朝は早起きしてお粥を食べに行きました。
朝は空気が澄んでいて肌寒かったです。
時期にもよると思いますが、私たちが行ったときは朝10時くらいまで涼しくて過ごしやすかったです。
身支度を整えたら、自転車を借りて街を散策です。
Wat Nong Bua
まずは市内の中心部から自転車で20分くらいのところにある Wat Nong Buaです。
Watはタイ語でお寺のこと。
このお寺は外も中もきれいに装飾されていました。
仏陀が悟りを開いたとされているインドにある仏塔を模したものだそうで、昼間にも関わらず参拝客が多く訪れているのが印象的でした。



Wat Thung Sri Muang
次に向かったのはWat Thung Sri Muangです。
ここは市内中心部にあるお寺です。
ラーマ3世時代に建てられたそうで、古いお寺です。
お堂の中には大きな仏足石が収められていました。
池の中に建てられた木造の経蔵が珍しいのも見どころの1つです。


Wat Supattanaram
最後はイサーン(タイ東北部)で最初に建てられたWat Supattanaramです。
ここも市内中心部にあります。
お寺全体が白一色で塗られていたのが印象的でした。

お寺巡りの合間にはもちろん休憩も挟みました。
お昼ご飯を食べて、冷たいコーヒーを飲んで。
さすがはイサーン、日中は日差しが強い。
基本的には徒歩や自転車で移動することが多いので、バテないためにもちょっと進んでは休憩して、休憩したらまた進んで、というのが私たちの旅のスタイルです。



(市内にいくつかオシャレなカフェがありました)
颯くんはお寺巡りが大好きで、どこに出かけても必ずお寺にお参りします。
結局ウボンでは、1日で3社参りしました。
ウボンは中心部にお寺が密集していたので、色んなお寺を巡ってみたいという方にはおススメの街です。