こんにちは、ゆかこです。
ネパールに行くときに、一番悩んだこと…それは服装です。
標高によっても違うし、天気によっても大きく変わりそう。
全く見当がつきませんでした。
そこで、私が持参した服をご紹介したいと思います。
私たちがネパールを訪れたのは3月末から4月頭にかけて。
訪れた場所はカトマンドゥ、バクタプル、ナガルコット、ポカラ、ボダナートです。
カトマンドゥ、バクタプル、ポカラ、ボダナートの気温や気候は似ていて、朝晩は冷えますが、日中は半袖でも大丈夫。
乾季でしたが雨が降ることもあって、雨が降ると気温が20度以下に下がりました。
ナガルコットはさすが山頂というだけあって、昼間も寒い。
日も早く落ちるし、朝晩の冷え込みは日本の冬くらいで10度以下でした。
また、山の天気は変わりやすく、雨も降ったり止んだりという感じでした。
持参した服(洗濯は自分たちでしました)
・下着3セット
・靴下3足
・半袖3枚
・ヒートテック
・長袖3枚
・薄手の上着(風を通さないもの)
・小さくできるダウン
・フリース
・裏起毛のももひき
・長ズボン2枚
・ショートパンツ
・レギンス
カトマンドゥ、バクタプル、ポカラ、ボダナートでの服装
朝晩は長袖の上に薄手の上着、日中は半袖か長袖Tシャツ。
寝るときはヒートテックに重ね着して、下はペラペラの長ズボン。
これが基本スタイルでしたが、寒い日もあったので、フリースを着て寝たりしました。
ナガルコットでの服装
朝晩はヒートテックにフリース、下もヒートテックのもも引きに長ズボン。
外に出るときは、上にダウンを羽織っていました。
日中は長袖の上にダウンでも汗はかきませんでした。
持って行ってよかったもの
マスク:カトマンドゥは特に埃や排気ガスがひどいので、毎日使いました。
ネパール全体的に乾燥しているので、乾燥防止に就寝時も装着。
晴雨兼用折りたたみ傘:突然雨が降ってきたりするので常備。
日焼け防止にもなります。
エコバック:スーパーで買い物したときなど、基本的に袋はもらえませんでした。
お金がかかるところもあったので、あると便利だしエコにも。
インスタントのお粥やスープ:普段食べない揚げ物やスパイスで胃が疲れ気味になったので、食欲のないときに。
お湯はどこででももらえました。
プラスチックの器を一緒に持参。
ランニングシューズ:舗装されてない道も多いので、スニーカーよりも足が疲れないと思います。
軽いトレッキングや近場の登山にも。
行く時期によって、またはトレッキングに行ったり、ヒマラヤ山脈に行ったりする場合は変わってくると思いますが、だいたいこんな感じです。
ご参考までに。