こんにちは、ゆかこです。
2週間ほどネパールを旅行して気づいたんですが、ネパールってスイーツが美味しいんです。
優しい甘さで、スパイスが効いていて、素朴な味。
色んなスイーツを食べた中で、どの町のどのお店で食べても美味しかった、ハズレなしのスイーツをご紹介したいと思います。
アップルパイ
りんごの産地として有名なマルファという村があるためか、レストランやパン屋、屋台でりんごを使ったスイーツをネパール中で見かけました。
なかでもアップルパイのバリエーションが豊富で、日本で売られているような味と形のアップルパイ、丸い形をしたりんごのパン、四角の筒状のなかにざく切りのりんごが入っているもの、タルト生地でどっしりした食べ応えのあるケーキに近いもの。
シナモンなどのスパイスがしっかり効いているものもあれば、甘いジャムのようなものもありました。
本当に沢山の種類があって、どれも美味しかったです。

(モモの隣で売られていた屋台のアップルパイ。ここのはシナモンが効いていて、土台がタルト生地、甘さ控えめのアップルパイでした)
チャイ
インドのチャイにあたるもので、ネパールではチヤと呼ばれています。
温かいミルクティーで、観光客向けのお店では甘くなく砂糖は別で出てきて、ローカル色が強いところで飲むほど甘さがありました。
チャイと言えば、スパイスが効いたものを想像していたのですが、ネパールのチヤはミルクと紅茶のみ。
スパイスは入っていないものがほとんどでした。
スパイスが効いたチヤはマサラティーと表記してあったので、別物なんですね。
ちなみに、どちらも美味しかったです。


(地元の方はチヤをデリバリーしてもらっていました。大きな魔法瓶にいれて売り歩く姿もよく見かけました)
ラッシー
ネパールに来るまで、ネパールでもラッシーを飲むとは知りませんでした。
日本で飲むものよりも甘さ控えめで冷えていません。
プレーンなのにバナナが入っているものもあったし、塩味が効いているもの、ナッツやドライフルーツがトッピングされているものもありました。


(たまたま通ったところで行列ができていたので飲んだラッシー。ほのかな甘さと、ドロッとしたヨーグルトの飲みごたえも美味しかったです)
旅行は、現地でしか食べられないものが味わえるのも醍醐味の1つですよね。
スイーツ好きな方にはぜひぜひ試してもらいたいです。